専修集合写真 今年も物理情報工学専修の集合写真を日吉独立館2Fの中庭で撮影しました。この場所は日陰になるので,晴れた日には撮影しやすい場所です。3Fの渡り廊下から見下ろす角度で撮影しました。 1台は三脚に固定してEOS Remoteでリモート撮影です。難点はいつシャッターがおりるのか分かり難いことです。iPadを端末にすると,通常接続している学内のWiFiに接続が切り替わることがあるので,電波が弱いところでは速やかな移動が必要です。1台は手持ちです。
卒業生大集合写真 今年も卒業生大集合写真を撮影しました。撮影場所は14棟1Fのオーバルです。天候に恵まれたよい日ですが,写真を撮影するにあたっては直射光があり,逆光になるので難しい条件です。 カメラはEOS 6Dを2台,レンズは24-105 mm F4です。カメラ一台は手持ち,一台は三脚に固定です。三脚に固定したカメラは,EOS Remoteを使ってリモート撮影を行いました。
卒業研究発表会 1月31日と2月1日は,物理情報工学科の卒業研究発表会でした。初日は質疑応答なしで5分間の口頭発表で,2日目はポスター発表です。卒業して社会人になる学生も口頭発表とポスター発表の両方を経験することができます(口頭発表のみで質疑応答がある発表は,9月にプレゼンテーション技法の発表会で経験しています)。
ふたご座流星群 月が明るいので目視の条件はよくありませんが,14日未明が流星の観測によい時間です。860枚撮影して2枚に流星が写っていました。その1枚です。カメラは6D,レンズは50 mm F1.4です。露光時間2秒です。