ブルームーン

8月21日はブルームーンが観察できる日でした。季節の第三回目の満月です。

_MG_4555

EOS 60D,ケンコー ミラーレンズ 800 mm F8 DXで撮影しました。縮小のみしました。

大学院集合写真こぼれ話

大学院の学位記授与は,大学院全体の式典の後,専攻に分かれて式があり,さらにその後に専修に分かれて行われます.式は日吉キャンパスで行われますから,日吉キャンパスで撮影しやすい場所を探すことになります.動線になる場所を避けて,また授与式の会場からあまり離れていない場所を探しました.

まずは授与式の会場です.スロープのある教室ですが,後方は天井が低く,また窓からの光が一方向のみなので窓側と廊下側で明るさに差があります.それでも撮影できないことはありませんでした.学部と異なり,教室に花も何もないので,専修の旗と横断幕を作っておいてそれを一緒に写しました.

oudanmaku

sensyu

次に独立館の2Fのテラスと中庭を撮影場所の候補にしました.テラスでは画角に入りきらないので中庭に移動し,3Fのテラスから撮影しました.

_0004

学科集合写真こぼれ話

3月22日は卒業式でした.前日,3月21日に,足立主任から集合写真を撮れないかと相談され,ぱっと思いついたのが私が学生の頃,今の14棟の場所にあった藤原銀次郎の像と池の周りに集まって,多分図書館の上の階から俯瞰するように撮影した写真でした.同じような構図であれば,14棟のオーバルではないかと思い,たまたま日吉キャンパスと矢上キャンパスの桜を撮影するためにカメラを持ってきていたので,研究室の学生にも協力してもらって早速撮影して画角を確認しました.撮影場所を2階あるいは3階と試しましたが,3階からでは吹き抜けに吊るされているオブジェが遮るので2階からの撮影にしました.28 mm以下の広角であれば収まる位置でしたので,120名程度がオーバルに入れるかが問題でした.入れなかった場合も想定して,外階段を3階から撮影して確認もしました.結果的には,オーバルに余裕で入りました.

次の問題は逆光になることです.今日の天気は晴れで直射日光が入ります.顔が陰になってしまっては困るので+側に露出補正しました.オートブラケットで3通りを一度に撮影しています.

カメラは2台用意しました.EOS 60Dと6Dです.レンズはどちらもズームです.60Dにはシグマの18-200 mm F3.5-6.3の旧タイプのレンズ,6DにはCanonの24-70 mm F4のレンズを使いました.6Dの撮像素子はフルサイズで60Dより大きいですし,レンズも高画質のものを使っただけあって,集合写真の最後列も人物を十分に分かる程に解像されていました.集合写真の最後列は学科の教員です.ドットバイドットに拡大したものも載せました.

_0001

東京と横浜では桜の開花が宣言されました.矢上キャンパスでも矢上川沿いのソメイヨシノが咲き始めています.

CIMG1400

昨日,1月14日,6年ぶりの大雪に見舞われました.15日の朝,キャンパスには雪が残っていました.歩行者の通路を確保するために朝から職員さんが除雪されていました.

_MG_3455

満月

今年は中秋の名月を撮影できませんでした.10月30日も満月なので撮影しました.

Canon 60D, EF 70-200 mm F4L IS, 200 mm, F8, 1/800

オリオン座流星群

10月21日がピークになるようですが,前日に30分位,撮影を試みました.残念ながら,流星そのものは撮影できませんでした.下の写真で中央のやや上に曲線がみえると思います.これは流星痕です.

下の写真は,3秒に1回,露光時間を2秒にして撮影した写真を500枚弱合成したものです.